助産師学校受験ガイド
 
 
 HOME
 オススメの本(旧)
 無料メールマガジン
 助産師学校について
 科目別勉強法
 助産師学校案内 Up
 お知らせ
 オススメ書店 New!!
 お問い合わせ
 

 
〜科目別勉強法〜



...看護学

看護学の基本は教科書です

そんなの当たり前!と思うかも知れませんが、全ての解答の根拠を教科書から探すようにしましょう。学生の方は日頃から教科書を見ると思いますが、卒業して働くようになると、なかなか教科書を見る機会がなくなってしまいますよね。

教科書に載っていることと、臨床で行われていることには違いがあったりします。でも、入試の解答はたいてい教科書に基づいています。ですから、問題を解いたら、模範解答で○×を確認するだけでなく、1問ごとになぜ合っているのか(間違っているのか)を教科書で確認するようにしましょう。そうすることで理解力もアップしますよ〜。

私の場合、アクセス看護学などの問題集を教科書で確認しながら解き、レビューブックに書き込む、という勉強スタイルでした。

過去問は早めに解きはじめよう

「過去問はある程度勉強してから挑戦する」という方、多いと思います。

でも私は、過去問は早めに入手して解くことをオススメします。過去問を解くことで、その学校の問題の傾向を知ることができ、早くから対策を考えることができるからです。

勉強がお久しぶりな方は、看護師の国家試験から解いてみましょう!厚生労働省のホームページに、保健師・助産師・看護師の今年2月の国家試験の問題と正答が載っています。
助産師の国家試験も覗いてみてはいかが?

 →厚生労働省ホームページ トピックスへ


...英語

苦手な人は基本単語・熟語・構文の暗記から

英語が苦手な人は、いきなり長文を読もうとすると拒絶反応が出てしまいますよね。実は私もそうでした(笑)

基本的な単語や熟語、構文などがわかると、長文はぐっと読みやすくなります!暗記の作業はつまらないのですが、コツコツと覚えることをオススメします。

...小論文

小論文は、出題されやすいテーマがある

助産師学校の場合、少子化問題・児童虐待・子育て・生殖医療などがあげられます。これらに加え、自身の理想の助産師像や志望動機に関するテーマが多く出題されています。

あらかじめ、これらのテーマで小論文を書いておき、入試までに暗記しておくと、試験の時に「時間切れ」になることなく書き終えることができます。

また、新聞は小論文を書くうえで参考になることが多いので、是非毎日読みましょう♪
私は、小論文のテーマに合った記事は切り取っておきました。

なかでも、意外と参考になったのは投書欄です。「いいこと言ってる!」と思う投書はどんどん参考にしましょう。他人の意見に自分なりの意見を加えれば、それはあなたの主張になるのです。

こまめにチェック!
・厚生労働省ホームページ→http://www.mhlw.go.jp/
・国立社会保障・人口問題研究所ホームページ→http://www.ipss.go.jp/

.. 国語

漢字は確実に書けるように

国語が出題される学校は少ないので、あまり時間を取れないと思います。そこで、最低限、漢字だけは確実に書けるようにしておくとよいでしょう。

 

 
無料メールマガジン

「英語は苦手だけど、試験科目に英語がある学校にどうしても行きたい!!」という方のために、頻出英単語を効率よく暗記できるメールマガジンを配信することにしました。
詳しくはコチラ
 
 お役立ち情報
編入も考えている方には、編入・大学院専門予備校 中央ゼミナール がおすすめです。苦手にしている人の多い英語や小論文の授業が充実しているみたいです。看護系に特化していないのが難点ですが、少人数制なので自分の志望校に合わせた指導が受けられそう!
Copyright(C) 2006, 助産師学校受験ガイド  all rights reserved.




inserted by FC2 system